誰だってキラキラしたい
ウチの就労継続支援B型を利用していたAさん。 一般就労を果たし、現在は民間企業で働いています。 真面目な人柄のAさんは、言動も穏やかで控えめなのですが。 まったくの“別人”に変わり、周囲を驚かせることがありました。 ウチの利用者さんたちが
介護業界を変えたい!前進したい!夢を叶えたい!という成長意欲のある介護・福祉事業の経営者&起業家&管理者&介護福祉起業予備軍の方、全員集合!!!『理念』『ビジョン』『現場』『戦略』『マーケティング』『人材』『組織』『介護保険・報酬』『人口問題』『社会保障・社会福祉』『医療・看護との連携』『厚生労働省』などなど、一人で抱え込まずに、まずは皆さんご一緒に語り合いましょう!!!
組織内に必要なことが、経営陣には理解できているだろうか
組織活性化に何が必要か
職場環境の充実度は、対話の機会とその中身
継続する力を持つ者
テーマがあるから中身が問える
難しいは、「新しい」の始まり
幹部とのミーティングでは、事の核心に触れることが重要
誰もが参加でき、誰もが話せる空間が組織の中で欲しい
内部監査で、気づきを増やし、当事者意識を高めよう
同質同調の空気感の中では、組織には新しい風は吹きません
結果と原因を確実に捉えること
組織は、上からの適切な関与で、自身の使命に気付くもの
時に深い議論を
ピンチの際、ポジティブな視点が無いとチャンスの芽は見つからない
経営の仕組みを守らなかったら結果どうなるか
2021年08月 (1件〜50件)