ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「経営」カテゴリーを選択しなおす
海外で頑張っている皆様。台湾、中国語、グルメ、起業、文化風習の違い、それぞれの国の特徴、楽しいこと、辛いこと、困ったことやお得な情報などいろんな事をコミュニティーしましょう。
負けるもんか
大きな物事を動かすために
私が会社を早期定年するまでの話 その24
私が会社を早期定年するまでの話 その23
今朝はパーソナルコーチングからスタート
私が会社を早期定年するまでの話 その22
私が会社を早期定年するまでの話 その21
私が会社を早期定年するまでの話 その20
私が会社を早期定年するまでの話 その19
私が会社を早期定年するまでの話 その18
私が会社を早期定年するまでの話 その17
私が会社を早期退職するまでの話 その16
私が会社を早期定年するまでの話 その15
登録販売者が成長する為に71(知っているふりについて)
私が会社を早期定年するまでの話 その14
リンリンリリン『中国料理鈴(RIN)』(那須)
松阪ではないけど『まつ坂』(大田原)
龍野公園
GWの予定決定
『TEAMおりおん』立ち上げました(涙の?解散編)
『TEAMおりおん』立ち上げました(おやハンへの道編)
『TEAMおりおん』立ち上げました(旅立ち編)
脱 体調不調
和歌山二日目
XSRとレブルの修理
3/15~3/16の予定
海の駅しおじ
3/8(土)岡山ツーリング
サーキットの狼ミュージアム(その2 サブキャラ編)
サーキットの狼ミュージアム(その1)
暑中雑感
ウィーン旧市街 シュテファン広場明日から、もう7月である。もう1年の半分が過ぎてしまった。...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
和にそおっとインドセンス
唐揚げ夕食「仕込んでいます」と、↑この写真を夫に送ったら、彼は8時台に帰宅しました。唐揚げとカレーは夫の帰宅を促す麻薬が入っているらしい(ウソです🤭)。ツマにとっては、アイデアが浮かばない日の頭休息メニューなのだけど。お豆腐は元気豆腐さんです。唐揚げ弁当翌日
エアコン修理と一期一会パスタ
朝仕込み涼しい早朝は、お食事下準備時間です。昨日は、今しか出来ないこと仕事、まずはすぐに季節が過ぎてしまう杏ジャムを仕込み。半日でできるドライトマトは、この日までかな?外気中の湿気量上昇を感じ、もうすぐ季節が変わることを肌で感じる朝でした。エアコン修理街
レオポルズベルグ
久しぶりにレオポルズベルグへ友人達と上がってみた。...
行きは良い良い
スヴァタ・ホルの庭に咲いていた紅い薔薇列車は遅れたので、行きも良い良い、というほどではなかったが・・...
スヴァタ・ホラ
プラハのお墓参りの後、スヴァタ・ホラという教会を訪ねた。...
お墓参り
昨年12月にお亡くなりになったアルムブルスター神父さまのお墓参りに行ってきた。...
NZで買ったヴァイオリンをNZで売りました。
日本帰国に向けて絶賛荷造り中でございます。帰国の理由はこちらをご参照ください。実は私はヴァイオリンを弾くんですよ。あくまで趣味の範囲です。全然弾けない人より弾ける程度のレベルです。学生時代は毎日のように引いていたものの、社会人になってからは遠ざかっていた
中国★無錫|懐かしの呑み屋街❤︎暇日広場の現状(2022.06.16)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月16日(木)中国無錫に居る親分から久々に写真を撮って送ってもらいました。無錫新区の呑み屋街暇日広場の現…
夜の賑わい(市庁舎)
夜の散歩に出かけたKenwanが、何だか市庁舎の方が盛り上がっている、と行ってみたら...
クラッシック・バイオリニストのロック魂 in Delhi
ついに、行ってきました!デリーのイタリア大使館カルチャーセンターで催されるコンサート。今回は、「From Baroque to Rock」。インドでコンサートといえば、25年前にデリーにやってきたポールモーリアのコンサートへ行った時、室内にも関わらず、ババーンとオープニングの
面白・美味しいインドの自然派スナック
オニバスの実(Makhana)・青海苔鯛塩味我が家で好評のインドの自然派スナック、インドの蓮の実。先週、新しく買い足しました。大きめ粒にしたよ!今回は煎りながら、青海苔をまぶしました。きっと、ゆかり味とか、山椒味とか、チーズ味とか、ナンプラー味とか、すっぱムーチョ
ブルックナー
本文と関係なく、左、ウィーン楽友協会、奥、カールス教会昨日(日曜日)の朝は、モーツァルトの「三位一体ミサ曲」を歌った。...
酷暑メシ/インドハーブでタイ料理
ラープムー を作ったよ!ラープはサラダ、ムーは豚の意。タイのイサーン(東北地方)料理ですが、現在のインドでは、豚ひき肉は手に入るし、水分の少ない赤玉ねぎは、ほいほい買えるし、ガパオ(ホーリーバジル/トゥルシー)や、コリアンダー、生唐辛子は、当たり前のようにある
ラクラク餃子
お揚げ餃子dancyuからレシピ拝借。餃子を揚げるのではなく、お揚げに具を詰めて焼きます。餃子といっしょにご飯が食べたいなあ~と良人が言っても、炭水化物過多になってしまいますから、そこは厳しく制限していますが、これなら餃子味でもご飯が食べられる〜!!と思い、真似
帰国したくないですが帰国します。。。
こんにちは、身近な人などには既に話していましたが、日本に帰国します。タイトルにもある通り、帰国したくて帰国するわけではないです。こちらの記事でも話していますが、昨年から不運が続いていたんですが、不運の中でも4日違いで永住権が申請できなかった件は随分と堪えま
スパイス・ワークショップ
「インドの夏を克服する伝統的知恵」@spice.epice.india 先生のワークショップへ行ってきました。面白かった〜。始めに、お馴染みの4つのスパイスを直に口に入れて味わったり、それらを水出ししたり、煎ったものをお湯出ししたりしたものを頂いたのですが、甘味・苦味・酸味
酷暑の千載一遇冷製パスタ
酷暑も新鮮お魚・INAマーケット昨日は蟹が二種類あったけど、立派な海老があったので、こちらにに決定。海老の冷スパにするよ😋!手長海老とサンドライトマトの冷製パスタカッペッリーニとオリーブオイル以外は全てインドの食材です。数日前に、同じくINAの八百屋のお兄さん
2022年06月 (1件〜50件)