成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
唐揚げ夕食「仕込んでいます」と、↑この写真を夫に送ったら、彼は8時台に帰宅しました。唐揚げとカレーは夫の帰宅を促す麻薬が入っているらしい(ウソです🤭)。ツマにとっては、アイデアが浮かばない日の頭休息メニューなのだけど。お豆腐は元気豆腐さんです。唐揚げ弁当翌日
朝仕込み涼しい早朝は、お食事下準備時間です。昨日は、今しか出来ないこと仕事、まずはすぐに季節が過ぎてしまう杏ジャムを仕込み。半日でできるドライトマトは、この日までかな?外気中の湿気量上昇を感じ、もうすぐ季節が変わることを肌で感じる朝でした。エアコン修理街
日本帰国に向けて絶賛荷造り中でございます。帰国の理由はこちらをご参照ください。実は私はヴァイオリンを弾くんですよ。あくまで趣味の範囲です。全然弾けない人より弾ける程度のレベルです。学生時代は毎日のように引いていたものの、社会人になってからは遠ざかっていた
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月16日(木)中国無錫に居る親分から久々に写真を撮って送ってもらいました。無錫新区の呑み屋街暇日広場の現…
ついに、行ってきました!デリーのイタリア大使館カルチャーセンターで催されるコンサート。今回は、「From Baroque to Rock」。インドでコンサートといえば、25年前にデリーにやってきたポールモーリアのコンサートへ行った時、室内にも関わらず、ババーンとオープニングの
オニバスの実(Makhana)・青海苔鯛塩味我が家で好評のインドの自然派スナック、インドの蓮の実。先週、新しく買い足しました。大きめ粒にしたよ!今回は煎りながら、青海苔をまぶしました。きっと、ゆかり味とか、山椒味とか、チーズ味とか、ナンプラー味とか、すっぱムーチョ
ラープムー を作ったよ!ラープはサラダ、ムーは豚の意。タイのイサーン(東北地方)料理ですが、現在のインドでは、豚ひき肉は手に入るし、水分の少ない赤玉ねぎは、ほいほい買えるし、ガパオ(ホーリーバジル/トゥルシー)や、コリアンダー、生唐辛子は、当たり前のようにある
お揚げ餃子dancyuからレシピ拝借。餃子を揚げるのではなく、お揚げに具を詰めて焼きます。餃子といっしょにご飯が食べたいなあ~と良人が言っても、炭水化物過多になってしまいますから、そこは厳しく制限していますが、これなら餃子味でもご飯が食べられる〜!!と思い、真似
こんにちは、身近な人などには既に話していましたが、日本に帰国します。タイトルにもある通り、帰国したくて帰国するわけではないです。こちらの記事でも話していますが、昨年から不運が続いていたんですが、不運の中でも4日違いで永住権が申請できなかった件は随分と堪えま
「インドの夏を克服する伝統的知恵」@spice.epice.india 先生のワークショップへ行ってきました。面白かった〜。始めに、お馴染みの4つのスパイスを直に口に入れて味わったり、それらを水出ししたり、煎ったものをお湯出ししたりしたものを頂いたのですが、甘味・苦味・酸味
酷暑も新鮮お魚・INAマーケット昨日は蟹が二種類あったけど、立派な海老があったので、こちらにに決定。海老の冷スパにするよ😋!手長海老とサンドライトマトの冷製パスタカッペッリーニとオリーブオイル以外は全てインドの食材です。数日前に、同じくINAの八百屋のお兄さん
日本へ一時帰国する際に役立ったものやサービス、またオーストラリアへ買って帰ってよかったものを紹介♪
昨日朝摘んだ、トゥルシー(ホーリーバジル)の実と葉です。おお、なんとフォトジェニックなハーブよ!。昨日も書きましたが、既に香りだけで身体の中が綺麗になりそうです。熱々お湯をなみなみと。「体内が浄化されそうな香り」が、いっそうと。これ、ティーバックに入れて、
デリー・スクーター女子 現代のデリー女子は、女子同士で日本酒をぐいっといく(利き酒インド女子)し、スクーターを走らせ、仕事へも行きます。 1990年代は想像もつかなかった光景。私が車の中で「今はインド女性もスクーターに乗るんだねえ。」と呟いたら、運転手さんは、
先週の土曜は、Grey LynnのCray Marketに行ってきました。陶器は市販品と違い、一つ一つ違っていて、味があってよいですよね。こんなランプの似合う家に住みたい。上記は、友人にプレゼントするために買ったマグ。角度によって色味が変わるので、とても素敵なんですよ。ラン
こちらの記事以来になりますが、Selwyn Community Educationの講座を再び受けてきました。今回受けた講座は、Abstract Paintingこと、抽象画の講座です。https://www.selwyncomed.school.nz/courses/1503-abstract-painting-workshop-beginners/そうです、考えるより感じろ、
上記事で色々書いてきた私ですけれども、 こんなご時世にJAL側も大変なんだろーね… とちょっと同情心も感じたことも事実です が 先ほど知り合いの日本人の方…
ミニサイズ(15cm x 10cm) 題名「クレメンタイン・オレンジ」猿もおだてりゃ木に登るという例えがありますが・・・...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 最近少し余裕がなかったので遅れてしまいました。完成間近で消えてしまいましたが、打ち直しました。5月11日(…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 5月17日(火)気がつけば、もうこんな時間。今朝、起き掛けに脱力する出来事がありました。父の手術日当日(5…
ザ・チャナキャの地下にあるお店の動画を作りました。題して、「シュガーケーン(さとうきび)ジュースを飲んだよ!」茹だる暑さの夕刻屋台シュガーケーン・ジュースもオツなもんですが、こんなに綺麗な所なら、誰もが安心して楽しめるね😋。甘いけど、とても綺麗な味。このま
早朝仕込みサンドライトマト作り、タッタカタ〜♪。ミニトマトを切って、オーブンの鉄板にホイルを敷いて、並べ、お塩をぱらり。昨日の予想最高気温43度。空気は乾きまくり。だから、良い感じに仕上がりそう🥰。通常3、4日かかるけど、もしかして1日で仕上がるかナ(^^)。フー
4月末に、友人に誘われてたこやきパーティーにお邪魔してきました。何年かぶりの家たこ焼き。たこ焼きパーティーのことを「タコパ」っていうらしいですね。なんとなく陽キャになった気がします。友達や友達の友達など、日本人メンバーが数人集まっていましたが、中にはシェフ
今回の一時帰国のお土産の紅茶は、デリーの有名店ミッタルティー、サンチャ、ハッピーハンター3店を織り交ぜて一種類ずつ準備をしました。お土産をお渡しした時の反応をレポートをしようと思います。Mittal Tea Room のファーストフラッシュ3月末時点で、ファーストフラッシ
デリーへ到着したばかりでしたが、良人がお世話になっている方のおめでたいパーティがあると言うことで、行ってきました。会場で二十数年ぶりに会った方と抱擁。ようやく、やっと、ついに!!ダンスシーンは、アジア~ンなノリではありましたが、インド人はパワフル!2時間以
※食事中の方は読むのをご遠慮ください。そういう感じの内容です。こちらの記事でも書いたのですが、2020年からコロナの影響もあって常に金欠状態だったところに、大家さんの事情で急に引っ越しせざるを得ないことになりました。今住んでいるのはCBDのStudioです。お金ないの
こちらでは、ソメイヨシノよりも八重桜の方が好まれるような気がする。そして、実が生れば尚ヨシ。復活祭の後の1週間をイースター・オクターヴという。...
シャーロック・ホームズの活躍については、何度も映画化されていますので、どの俳優さんが一番イメージに合うかは、それぞれ意見の分かれるところですね。 こちらはロンドンにあるミュージアム。住んでいたとされ
在オーストラリア日本大使館の発表している以外にもある、日本入国用のPCR検査場について。
一人ごはんは、チンご飯とか、チン残りものタッパーになりがちですが、たまには自分さまの為に作らないと😤。干し納豆チャーハンミャンマーはヤンゴンのシャン州料理屋さん「シャンヨーヤ」メニューから、舌の記憶をもとに再現。味付けは少々魚醤のみ。腰を落ち着けて生活を
ソファーカバーただ今一時帰国中です。そんな中、ソファーのカバーが仕上がったと、お手伝いさんから写真が届きました。いつもは、借り物のソファーを汚さない為に、ファブインディアのスローをかけておいたのですが、夏だし、汗もかきます。そこで、綺麗好き、洗濯好きのお
こちらの記事でも書いたのですが、2月後半から週5の無給インターンと、生活費のためのバイトを掛け持ちしていました。が、記事の最後で書いていた残念な事態に。インターン先でのビザサポートはできないとのことです。。。理由としては1.現在の会社にフルタイムで1人雇う余裕
トゥルシー(ホーリーバジル)の苗を頂いたよ!苗木屋さんでトゥルシー苗にフラれてがっかりしていたら、お手伝いさんが、お宅のトゥルシーを持って来てくれました。お手伝いさん〜😭。トゥルシーには、グリーンとブラックがあって、写真の苗には、両方あるそうです。お手伝い
酷暑のデリー便りが届くたび、バルコニーのプランターが気になる私の心を読んだのか、お手伝いさんが、「本当暑いので、プランター達が死にそうです。」と書きつつ、一緒に、緑の写真を送ってくれました。出発前に植え替えたトゥルシー、根付いたみたいだね。ヨカッタ~。デリ
朝、出がけに「今日は、カレーだよ。」と言ったら、しばらく夜遅帰宅だった良人が、8時前に帰ってきました。ここ数日は、良人の出張の谷間日なので、あっさり和食が良いかと思っていたら、ニッポン・カレーは、彼にとってぱくぱく食べられる、あっさり和食に入るようです。ジ
コロナ禍が落ち着き、デリーはほぼ通常通りと言われ、そんな中、はたと気づき、ウッソ〜っと驚いたことがあります。それは、インドのバス。 私にとって、インドのバスの記憶は↑のニュース写真でした。満員どころか、零れ落ちるほどの人が乗る動くバスが、スピードを落と
以前から近所を通るたびに気になっていたパスタをようやく食べることができました。はい、UberEatsアゲインです。最初の2回は30%オフの2回目です。NewmarketにあるNONNAという手作りパスタのお店です。こちらのパスタは最高だと食べた人から聞いていたので、ずっと食べたかっ
久々に図書館に行ってきました。オークランド図書館はよく時事に絡んだ書籍が並べられているコーナーがあります。今は、いわずもがなですね。こんな本も。いつか現地でウクライナ料理食べたいなぁ・・・展示スペースには、Fablic of Cultural Exibitionという写真展示が。・
4/9の新規感染者は8531件です。また、過去14日間で感染者11名の死亡が確認されています。死亡者のうち、4件がAuckland、2件がWellington、1件がWaikato、1件がLakes、1件がHawke's Bay、1件がWhanganui、1件がCantaburyになります。年齢層は60代が4名、80代が4名、90代が以上
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 3月30日(水)ポカポカ陽気でお散歩日和だったこの日、桜並木街道を一人お散歩して写真撮って来ましたのでお裾…
ニッポンのカレー某人から某肉入手。ニッポンカレーにしました。ニッポンカレーは、立派な和食ですが、せっかくインドにいるのでガラムマサラは、隠し味、カスリメティは表味にしました。これも千載一遇カレー。旨かった〜😋。おいもはオーブンがあるので焼きました。インド
只今、一時帰国しています。さて、日本入国者をコントロールする入国アプリ、MySOSの機能が随分改善されました。↑のページで、ファストトラック手続き案内があがります。前もって登録すると、アプリが初めは赤色だったのが、審査中は黄色、完了すると緑色に変わります。こ
ガソリン代の高騰が続いていますね・・・。普段仕事やお子さんの送迎などで車を使っている人があちこちで悲鳴を上げています。私は車を使わないのですが、風が吹くと桶屋が儲かるように、ガソリン代の高騰に影響を受けてしまっています。私は現在生活費を稼ぐために飲食店で
毎年領事館が主催しているJapanese Film Festivalを楽しみにしています。無料で日本映画が見られるうえ、英語字幕もついているので日本人以外の観客も大勢来ています。地域によってみられる映画のラインナップは異なります。今年は時間的余裕がなくて1本しか観に行けませんで
コロナウイルスの影響で長らく国境が閉ざされてきましたが、ようやくNZへのワーキングホリデーの渡航が可能になります!本日、2022年3月14日から、日本からNZへのワーキングホリデービザの申請が可能になりました。国によって申請が可能になる時期は異なりますが、対象の国に
ついに、、、ですね!もともとニュージーランドの国境再開は7月の予定でしたが、大幅前倒しとなりました。5/2から、日本を含むビザ免除国からは隔離期間なしで旅行が可能になります。それに先駆けて、オーストラリアからのワクチン接種済みの旅行者は、4月13日から入国でき
昔、そういうタイトルのドラマありましたよね。織田裕二主演の。朝から昼までは語学学校で勉強、午後はインターン、時々、夕方からは飲食店でバイトをしています。が、、、お金がありません。なぜかというと、インターンは無給なんですよ。なぜお金がないのに無給インターン
とうとう誘惑に負けました。初回30ドル無料につられました。毎日、夕飯を作るほど面倒なことはありません。自分1人の分でさえ面倒なので、家族の分まで作っている人はもっと大変だと思います。特に一人暮らしになって光熱費を自分で払うようになって以来、料理をするにも電気
たまたまMt Edenに用事があったので、以前から人に勧められて気になっていたMt Edenにあるフレンチベーカリーに行ってきました。パン大好きです。毎朝パンがいい。Paris Mt Eden Bakeryというお店です。店内には、パンのほかにも、おいしそうなサンドイッチやケーキなどが並
コリアンダーと唐辛子は、買うものではなく、オマケしてもらうもの。八百屋さん、いつもありがとう🤗。コリアンダーたっぷり、クンオップウンセンだよ!現在デリーの海老はとっても美味しい~のです。フライパン一つで出来てしまう、タイの屋台料理の一つ、クンオップウンセン
バスタブが壊れた!先日、突然外れました。水詰まりもあります。インドあるあるですな。お手伝いさんが即管理会社に電話。この後、修理屋さんが来ます。さて、修理はどのくらい時間がかかるでしょう?ここはインドなので、「冬じゃなくてよかった」という、心保護保険をかけ
ニーハオ!R-pandaです。中国武漢市から始まった新型コロナウィルスに関する話題!もう4月に入ってしまいました!先日に引き続き、4/1は朝一から父の病院へ付…
新作お料理タッタカタ~♪。オモロいのが出来そうな予感🥰。さて、出来上がったのは?苺のパスタ新作だよ!苺ぐつぐつは、パスタソースになりました。苺ジャム味を想像するとウゲゲゲ~ッ😱となってしまうでしょう😉。しかし、調味料は塩なので、味わいは、梅ソースのパスタに
爽やかな朝デリー日中は、既に35度越えしますが、湿度は低く、早朝デリーは爽やか。早起きし、食事準備等の家事は涼しいうちに済ませ、後は私の自由時間~♪。↑朝の水やり中、苗木屋さんがオマケしてくれた苗に実がついたのを見つけ、オクサマは更にご機嫌☺️。朝ヨガ昨日は
昼間には19度位まで気温の上がった当地です。4月も近づいて、夏の旅行プランを立てている方も多いかも知れません。 コロナ禍ですっかり足が遠のいてしまった空港です。が、それでも、私は昨年末に一時帰国を
病院へ長引く下痢が、「今日は良くなるかなぁ」と昨日、希望的観測をしていたら、症状に目眩が加わったので、こりゃアカンと感じ、病院へいきました。病院内は、賑やか。インド人は、病院でも元気だなぁ。良く喋るなぁ。マスク無しの人もいるなぁ。自由だなぁ。しかし、長椅
苗木屋さんへ行ったよ!苗木屋さんは既に夏の盛り。私は、庭師カーストのマリさんたちとお話しするのが好きです。話はお互いにいつも一方通行になりがちだけど、朴訥で優しい彼らから、今のお花や、これからのお花、また、野菜やハーブの苗木の名前を教わるのが楽しいのです
この度の日本の地震についてはこちらでも大きく報じられました。 心からのお見舞いを申し上げます。 また、ウクライナ侵攻を含め、様々な問題を抱えながらも自然界は春の季節を迎えようとしています。三月
インドチリのフライデリーのオシャレレストラン、インディアン・アクセントのインスタに⬇︎https://instagram.com/indianaccent?utm_medium=copy_linkチリフリッターが載っていたので、真似っこ(現在は提供されていないそうです/二日前情報)しました。レストランのインスタ
INAの八百屋さんにメロン登場。「まだ出始めだから、要らない~。」という私に、八百屋のお兄さんが、真剣な顔をして 「マダム、これは、今日食べると絶対美味しいよ」と言います、「いや要らない」「マダム、これはベ~リ~・グッド」のやりとりを何度も、何度も、何度も、何
オーストリアの健康保険に加入している人に無料で配られているPCRテスト・キットということで、昨日、午後も遅くなってKenwan娘から連絡が入った。...
NZ滞在歴は5年以上になりますが、現在の身分は学生です。NZの市内感染者が爆発的に増えて来たことで、政府から各教育機関に連絡があったようで、授業は2/21からオンライン授業に移行しました。以前から学校では感染対策をしており、校内ではマスク着用必須、少しでも体調が悪
深刻なウクライナの現在ですが、緊迫の状況を伝えるニュースで目にすることが多くなったウクライナの国旗。 オリンピックの祭典では、幸せなかたちで世界の国旗を観る機会に恵まれていたのですが
インド風麻婆茄子どのあたりがインド風かと申しますと、生の紫玉ねぎと、コリアンダーが入っているところです。アツアツ肉ナスにまみれた玉ねぎと、コリアンダーがシャキくた~っとなっていく段階が、美味しかったです♪。これもインディアンチャイニーズと言ってよいかナ🤪。
Jamali Kamaliのモスクとお墓建物は16世紀。ジャマリとは、ウルドゥー語で「美しい」という意味があるそうです(Wikiより)ジャマリさんは、宮廷詩人。なんでも、アジアや中東を旅した人気の詩人だったそうです(再びWikiより😅)。現代なら、世界を飛び回るアーチストと言ったと
ウィーン旧市街聖バルバラ教会(東方正教会)Postgasse 8 3日ほど前にメールでこちらの教会で、毎日ウクライナへの支援物資をトラックで届けている、と連絡をもらった。...
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月17日(木)大阪府の新型コロナワクチン集団接種で出掛けた日。目的地の接種会場(大阪府庁)は【谷町四丁目…
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 2月17日(木)大阪府の新型コロナワクチン集団接種で出掛けた日。目的地の接種会場(大阪府庁)は【谷町四丁目…
ニーハオ!R-pandaです。中国武漢市から始まった新型コロナウィルスに関する話題!【江蘇省無錫情報】(2022.02.26時点)中国江蘇省 無錫市の新型コロ…
こちらの記事でも書きましたが、昨年8月から申請していた学生ビザがなかなか降りなかったんですが、ようやく1月にビザがおりたんですよ。もちろんビザがおりてホッとしたんですが、無職無収入ビザなし状態が、無職無収入になっただけなので「戦いはむしろこれからだ」状態な
☆下に鶏の内臓の写真があります。苦手な方はご注意ください。INAの鶏屋さんへお手伝さんとINAマーケットへ行きました。目的は鶏の内臓の買い方を教わること。何故なら彼女のご主人は、コックさんで、焼き鳥を得意とされているからです。鶏屋さんから、ご主人へ電話をしても
ヨガの後、お友だちと、マジュカティラ(チベッタン・コロニー)へ行ったよ!デリー首都圏、我らが女神さまに教えて頂いた、美味しいネパール料理屋さん「Ama Thakali」へご案内~。なんと、お店の場所が数十メートル移動していました。マジュカティラは、Google MAPに載ってい
カーンマーケット近くの苗木屋さんへ行ったよ!苗木屋さんは、春待ち状態。そしてそこには、トゥルシー(ホーリーバジル)の苗木がありました。トゥルシーは、アーユルヴェーダで言うところの「不老不死の霊薬」なのだとか。思わず座り込んで「これ、ほし〜」と言ったら、気さ
フマーユーン廟へ先週末に、行ってきました。二十数年ぶりで私は、殆ど記憶がありません😅。茹だる暑さの朦朧とした記憶の中に、かすかに、星のマークがあった事を、そう言えば…と思い出し…。一方、良人の「そう言えば」は、フマーユーン廟は、タージマハールへ、アテンド
ドイツのお隣の国オーストリアへは、ミュンヘンからは比較的近いこともあってコロナ禍の前には行く機会も多くありました。 そのなかで心に残るのが、手作り刺繍のプチポワン (Petit Point) 。街中のお店
ニーハオ!R-pandaです。北京冬季五輪2022の会場ビッグエア首鋼※画像は中国のサイトから拝借しました。コチラのネットニュース記事【News week】に…
成功への極意を伝えます。たったひとつの考動力で0〜無限を生み出す秘密を伝授し 人生が好循環に回り、自分軸であなたがあなたらしく生きていけます。
ライティングスキルを身に着けたい方向けです。 コンテンツの作り方、LPの作り方、メルマガの書き方・システムの作り方、 DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)などについて発信しています。
業務の可視化、見える化をするために業務フロー書き方を解説。業務改善、業務改革、DX推進と業務効率化や生産性向上に役立てて下さい。As Is (現状)を把握し、課題抽出、解決策を見つけてTo-Be (あるべき姿)が見えます。
発行済請求書を支払い日を待たずに資金化できる、借りない資金調達「ファクタリング」をテーマに。個人事業主やフリーランスにも拡大中。赤字で銀行から相手にされなかった時に助けられた経験や特徴別にファクタリング会社を紹介など!
仕事術や思考などを交えながら、キャリアアップ・転職・再就職に役立つコンテンツを提供しています。
ITツールやWebサービスに関すること全般
実際に事業計画を作っている・作ったことがあるという起業家・経営者の方々、 事業計画づくりの支援をしているという支援機関の方々、 TBお願いします。 キーワード:起業、ベンチャー、事業承継、バリュエーション、資金調達、ファイナンス、財務
個人で飲食店を開業したい方・経営している方などそういった方々の参考になるブログをココで紹介しましょう!
自然薯に関連した記事ならココにどうぞ♪
https://goope.jp/lp/beauty/?utm_source=a8&utm_medium=banner&utm_content=143&utm_campaign=affiliate ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ブログ感覚で簡単運営!飲食店ホームページが月額1,000円(税抜)の低価格! グーペ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBKUD+ERO3ZM+348+1TJLZN ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆