人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って、積極的に活動しています。 日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。 経営コンサルタントですが、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。
49才の時父親が創業した会社を、父親在命中にM&Aで売却。その後、第2創業し。いばらの道を歩みながらも。現在は古希を射程距離にしながらもM&Aで明るい老後を迎えている経営者人生を綴ります。
「攻める」オーナー経営者・後継者の方が、戦略的意思決定をする際の参考になるような経営豆知識を毎週書いています。特に事業承継分野に力を入れております。よろしければご一読ください。ご参考になれば幸いです。
百貨店は、庶民のあこがれでした。「百貨店=ステーサス」として、小売業の頂点に君臨していました。しかし、1991年をピークに、減少傾向になりました。店舗面積も2000年をピークに減少を続けています。市場環境の変化により、大閉店時代に突入したのです。 私が利
今朝「病気見舞いに行きませんか?」と連絡を受け、行くことにしました。病院は厳重に管理していて、検温と消毒は当然です。病室に入るために、防塵服を着て、頭にキャップを被り、手には手袋をしました。 病室に入り、本人と面会しました。しかし、本人は寝ていました
●寄付額「10,000円」、寄付先「奈良県大淀町」、内容「G11 先行予約 訳あり 温州みかん 早生・中生 15kg」(感想)甘くて良かったです。しかも、1ヶ月以上の長期間保存で、腐れたものはありませんでした。多めに入っていて、風袋込みで16.25kgありました。 ●寄付
私のブログのランキングアップにぜひご協力お願いします。下記のバナーを押してください。社長ブログランキングこちらもよろしくお願いします!にほんブログ村一つのことを長く続けるということは、現代の変化と高速化の中では、同じことを繰り返して続けているという意味で
今使ってる洗濯機と空気清浄機買い替えようと少し前にヤマダ電機で家内が色々聞いて買うのはJoshinで❗️と言う事で昨日行って来ました😃 どれにするか決めて…
「たのしみは」ないよりも、あったほうがいいわけで。たのしみの質と量を考えたときに、質よりも量の方を重視したい。なんとなれば、凄い大きなたのしみと云うものは、そう度々あるものではない。小さなたのしみなら
本日は2月1日。きょうも一日参りに行ってまいりました。 やっぱり神社に行くと、気持ちがすっきりしますね。おススメです。 福岡 住吉神社で豆まき 鳩が待機しています 本日は俳優の中谷美紀さん。 若い頃の活躍はあまり知らないのですが、ここ数年は
「朝礼で社員に説いた5つの約束」から続きます。 社員との約束の実現は私一人では困難ですが、実現させるには、設備資金や運転資金といった経営資金の援助と、経営の支援をしてくれる第三者を探し求めれば良いわけです。まさしく、M&A売却の考えです。大手企業の参加になれば、大手企業の資...
久しぶりの淡路島。南あわじ市に行って来ました。 東浦インターチェンジで降りて下道で南あわじ市へ。海沿いの道は気持ち良いです。作業時間が長くなったので帰りは真っ暗。時間があれば西海岸の道を走りたかったのに残念でした。 もう少し走ったら徳島です。 この辺りまで行きました。 帰りのハイウェイオアシスで衝撃的な事が発覚! いつも利用してる東浦インターチェンジがETC専用になるとのこと。どうしても領収書が必要なので利用するインターチェンジを淡路インターチェンジに変更せねば。東浦インターチェンジが国道から近いから便利で良かったのに残念です。
私は今も新橋駅そばのニュー新橋ビルや第2新橋ビルに入っている「立ち喰いそばや」で天玉そばを5分位で掻き込む。私の社用車の運転手は笑う。「社長ぐらいですよ、立ち…
今の自分の人生に満足していない人は同窓会には来ない。ビジネスで成功して今も現役でバリバリと働いているかつての同級生の自慢話など聞きたくない。聞けば聞くほど自分…
小企業、起業家を応援する。経営コンサルタントの渡邉 好唯です。今日も、「なべブログ」をみていただき感謝します。 ブログランキング参加中! 皆様のクリックお願いします!にほんブログ村 (イラストはネットより) 今日は節分です。鬼は外、福は内 大人になっても残したい行事ですね。節分とは本来、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を言うそうです。 日本では...
今日は午後から事務作業が出来ました。電話連絡もまだまだ出来てないところもありますがまぁまぁ出来ました。こういう日が一週間に一回くらいあるとストレスがたまらないのだけどね。 午前中からゴゴイチは池田市石橋→西宮市に行きました。石橋は池田市民文化会館があります。今年もKANHAMでお世話になると思います。 今年も春のパンまつりが始まります。気合い入れて行こうと思います(笑)。
今朝「病気見舞いに行きませんか?」と連絡を受け、行くことにしました。病院は厳重に管理していて、検温と消毒は当然です。病室に入るために、防塵服を着て、頭にキャップを被り、手には手袋をしました。 病室に入り、本人と面会しました。しかし、本人は寝ていました
49才の時父親が創業した会社を、父親在命中にM&Aで売却。その後、第2創業し。いばらの道を歩みながらも。現在は古希を射程距離にしながらもM&Aで明るい老後を迎えている経営者人生を綴ります。
合同会社INUのブログでは事業再構築補助金をはじめとする補助金の情報を発信しています。「補助金の申請手続きはどのようにすすめればいいのか?」「事業計画書の書き方は?」そんな疑問に答えます。
中小企業経営者を対象に、利益管理・資金調達と運用管理・経営戦略策定等の計画及びモニタリングの本質を体系的に理解・習得し『潰れない会社・儲かる会社つくり。』に役立つ情報提供
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)