1位〜100位
6月25日の夜、お客様と打合せることになっていました。「今山梨県にいるので、夜8時半頃になるか知れない」と連絡があったので、「何時でもお待ちしています」と回答ました。 我が家に来たのは、夜9時過ぎです。来るなり、「巣鴨に寄って買ってきました」と出されたの
野菜類を差し上げるのは、個人が多いのですが、今日は複数の人がいる「組織」に持参しました。秋田フキは60本、シソは180茎(10茎/束×18束)です。秋田フキは当地でも珍しいので、レシピ付きです。まだまだ、この何倍も残っているので、採りに来ていただければ無料で差し
妹が、次のメールと共にメロン「イエローキング」を送ってきました。「梅雨入りして、寒かったり、蒸し暑かったりで、体調の変化に気を使います。コロナもここの所、落ち着き始めたので、行動範囲が広くなりました!久しぶりに紫陽花などを見に行って、渥美半島迄行って来
6 月 19 日 山陽新聞コラム『滴一滴』に、プロの接客はさすが、と思う話を読んだ。口をとがらせる。眉間にしわを寄せる。小鼻を膨らませる。顔をしかめる...。…
今どきは「食い扶持」と云う言葉を聞く機会は、ほぼなくなりましたが子どものころは耳にしたことがありました。 食い扶持を稼ぐ、生きてゆくには自分の口に食べ物、食料を入れなければならない。農家では子どもで
昨日は今年、出会いのチャンスがある生まれ年の十二支をお伝えしました。 今日は2022年、人の裏切り、対人関係に注意する人です。 え~~ストレスとか裏切りとかなんだかコワいな~ わさちゃん必ずそうなるわけじゃないけど普段より注意はした方がいい
導入進むクラウド勤怠管理システム 働き方改革の推進やコロナ禍でもデジタル化が進み、労働時間の把握を重要視する動きは大きくなっています。勤怠管理もデジタルに変更するところも増え、中でもクラウド勤怠管理システムの導入が増えています。しかしシ
6 月 19日 宮崎日日新聞コラム『くろしお』 を読んでいたら、なんでも、次の試験問題は、帰国子女を対象にした東京大学のものだという。「ロボットの能力がどんな…
6 月 19 日 新潟日報の新聞コラム『日報抄』では、映画「峠 最後のサムライ」が公開されたことが載っていた。映画『峠』は司馬遼太郎のベストセラー小説を、名匠…
711/730 今日も読んでいただきありがとうございます。 私の強みである『行動力』と『自由な発想力』、そして『質問力』で 現状から逃げ出したいけ…
『五つ星メンバーシップ交流会、開催報告』社外参謀◆今朝の一言号外
昨日は猛暑の京都にて五つ星メンバーシップリアル交流会を開催しました 松下資料館にて松下幸之助の経営に対する厳しさと温かさを感じ、 美味しい料理もいただきつつ、…
昨日は義息子の応援で新大阪へ👌駅から近いので行きやすいです😄結果はドローでしたが勝ってたかな👍次戦はKO勝ちでスッキリしよう👊終わってからはお誘い頂き…
日大の新理事長に、林真理子さんが就任されました。理事に女性9人を起用し体制を一新されるそうです。 私も10代の頃、林さんの「るんるんを買って~」を読んだし、林さんに憧れて、コピーライター養成講座に通ったこともありました。 コピーライターから
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)