1位〜100位
日本: 2022年弁理士試験2次試験(特許・実用新案)の【問題II】の設定が面白い
7月3日(日)は弁理士試験2次試験だったんですね。 受験生の皆様お疲れさまでした。 受かった年は、心を入れ替えて、予備校のレジュメの文言でなく、青本、判例・裁判例、審査基準などの文言を忠実に再現するようにし、規範→あてはめ→結論の書き方をするようにした記憶があります。 www.jpo.go.jp ちらっと問題を見てみると今回は【問題II】の設定がなかなか面白いことに気づきました。 事例としては、量子コンピューティングの応用に向けた研究開発を行うスタートアップ企業が複数の企業と共同開発を行う間に問題が起こったという事例です。 (1)スタートアップ企業Zが自動車メーカーAとEV電池の共同開発を行う…
氏。というか、まさにグッタリ状態となりました。 というか、「ムショ」から「ムショ」って、こういうことをいうんだと思いました、ええ。それもどうなんでしょう、禁固…
以前から、特許庁政策推進懇談会の話題を投稿していましたが、ついに報告書が発表されたそうです。 www.jpo.go.jp 以下、気になるトピックをのぞいていってみようと思います。実際こちらの報告書に基づいて今後どのような動きがあるのかは今のところ不明ですが。。。 (1)AI、IoT 時代に対応した特許の「実施」定義見直し おそらく複数主体や域外適用の問題に対して、検討した方がよいということでしょうか。 ・AI、IoT 時代に対応した特許の「実施」定義見直しについては、プログラムに関する発明を特許により適切に保護できるよう、サービスの提供形態、属地主義の観点等を考慮し、現行制度の解釈の限界にも留…
米国: 【悲報】101条発明適格性についての最高裁上告が棄却される
米国ではAlice最高裁判決とMayo最高裁判決という2つの101条発明適格性を厳格化する判決が出た後から、どうすれば101条特許適格性を満たすことができることができるかあいまいな状況が生まれており、一部から批判が出ています。 例えば、出生前診断で胎児のダウン症等の症状が知りたい場合、確定診断は羊水検査となりますが流産等のリスクを伴います。 そこで、非侵襲性の診断が望まれていたのですが、従来の母体血清マーカー検査で感度80%、コンバインド検査で感度83%と感度が低い問題がありました。結局異常なしといわれても、実際は異常がある可能性もあり、それほどよい診断方法とはいえないものでした。 そこで、新…
配信中のライブ動画を連続して視聴してもらうために、連続視聴時間が所定の閾値(例えば、7分等)に到達した視聴者に対して、所定の報酬(ライブ動画配信サービス内で使用可能なアイテム等)を付与するライブ動画の連続視聴促進システムがあります。 でも、報酬の付与
DIS-B-6 英文販売店契約(供給者側)の修正ポイント 6
今回は、英文販売店契約の「供給者」側からの条項検討の第6回目です。(DIS-B-5に戻る)●● DIS-B-6. Payments ●●(支払い)<検討条文例>5. Payments. The date on which payments are due from Distributor shall be measured from the latest of Distributor’s receipt of the applicable Products, the bill of lading with respect thereto or the invoice therefor (the “Measurement Date”). Distributor shall electron...
読んでくださってありがとうございます。特許業務法人IPXの代表弁理士COO/CTOの奥村です。先日TwitterのTLで以下のようなツイートを見かけました。なお、mio_matsuさんは懐疑的に思ってツイートをしているだけで、これが是と思っていないです(念のため、勘違い防止)。 ソフトウェア特許の明細書、CPUとかハードウェアの説明はいらない派の事務所もあるのね。外願しないにしても、実施可能要件的に書くべきものだと思ってた。。 — mio_matsu (@miomatsu2) June 29, 2022 これに対して、こんな事務所はひどい!的な、結構、辛辣リプやリツイも
製造業で検査は非常に大切なのは言うまでもありません。しかしながら、不良品を撲滅する。不良の発生をゼロにする。を目標とするのは製造業の正しい考え方だと思ってはいますが。不良品の流出ゼロを目標とするのは製造業として正しい姿でしょうか?私は、検査
今回は、英文販売店契約の「供給者」側からの条項検討の第5回目です。(DIS-B-4に戻る)●● DIS-B-5. Purchases; Prices ●●(購入、価格)<検討条文例>4. Purchases; Prices. Supplier shall deliver Products ordered by Distributor within thirty (30) days of receipt of the applicable purchase order. Distributor shall have the right, at any time prior to shipment of the Products, to make changes to the appli...
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)