3月の目次 弥生 〜良くも悪くも年度は変わり、とにかく新しいスタートは切らなければならない。〜
3月の目次 弥生 〜良くも悪くも年度は変わり、とにかく新しいスタートは切らなければならない。〜【たまプラビジネス余談放談】20240331 弥生3月。今年は早々に暖かくなってきた。寒い日もあるが木々草花や果実が例年より育つのが早いように感じている。確かお彼岸が一番の収穫時期の八朔や夏みかんも今年は大きくなってしまって落ちてしまうので3月初旬には全部収穫してしまった。この分だと筍も早そうだ。急がねば。 0301 過剰コンプラ(はてな記事 3165)時事1 0302 あ、そろそろ準備せねば確定申告 時事2 0303 白い梅花 個人1 0304 風が吹いてジャスミンの香りが”風通し”を想起させた 仕…
過去の週報より テクニカルニュース アーカイブ【たまプラビジネス余談放談】20240330 当社では毎週お送りする週報に、注意するべき技術的な情報を■【テクニカルニュース】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■として掲載している。 当記事では、これまで毎週金曜日に週報レポートをお送りする際に、技術的な共通ニュースを掲載している内容について、アーカイブ的にまとめる。 【Microsoft 社 Window11について】 10月5日にWindows11が正式リリースされましたが、無条件に更新しないようご注意ください。Windows11では「IE11」が使用できなくなるため、特にIEで動作する…
「空想教室」は、植松努氏による感動的な書籍です。TEDxで話題沸騰し、150万人の魂を震わせたスピーチを一冊にまとめたものです。この本は、どんな夢でも実現させる方法を探求し、好奇心を“天職”に変えるヒントを提供しています。
本日は新横浜オフィスで恒例のお花見会でした。午前中は暴風雨で開催が危ぶまれましたが、お昼過ぎに雨がやみ桜を見に行くことができました。とはいうものの横浜ではまだ開花宣言が出ておらず、開花宣言前のお花見となってしまいました。新横浜オフィスからほど近い鶴見川支流の河川敷まで見に行ったところ河津桜(?)がちょうど満開の一方で、ソメイヨシノはあともう一息で開花、という感じでした。幹事曰く、例年であれば散っていてもおかしくないのに。来年はリベンジしたいと思います!お花見会
東洋ゴム工業による免震ゴム性能の偽装事件に絡み、株主が同社の社長ら当時の役員4人に損害賠償を求めた訴訟(株主代表訴訟)の判決が大阪地方裁判所であった。(大阪地…
十数年と数十年【たまプラビジネス余談放談】20240329 文章中に時々出てくる表現で、「十数年」あるいは「数十年」というのがある。年に限らず、十数人とか、数十本とか、数百とか数千など、数字に纏わり、あやふやな数字を表現するときにつかわれている。自分の記憶では、”数”は5〜6くらいというように理解していた。多分最初に教わったとき、おそらく中学生のころだろうか。教えてくれた先生が、5〜6と言ったからだ。 あるとき、仲良くしていた人物との会話で、数十とか十数の表現があり、自分の理解の5〜6という前提で会話を進めたら、2〜3だということがわかって、大したことではないのに、こだわってしまい、気まずくな…
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)