例えば、管理栄養士等の管理者が、あるユーザの食事についてのアドバイス等をユーザから遠隔で行う場合に、ユーザ自身が食事を撮影した画像を管理栄養士等が用いる装置に送信することで、料理名を特定してディスプレイ等の表示装置に表示できるシステムがあります。 で
適格請求書迷宮さらに【たまプラビジネス余談放談】20240515 毎月のことだがまだ混乱。。というか忘れてしまって適格請求書に辿り着けない件があるので備忘録としてブログ化。 携帯電話料金はdocomoのサイトから請求書を出すのだが、適格請求書を出力するためには、さらにNTTファイナンスのWebビリングのサイトから適格請求書を申し込んで出力する必要がある。 混乱の原因は、このWebビリングのサイトから出力する必要がある適格請求書が3種類あること。 OCNのプロバイダ料金、 固定電話料金、 携帯電話料金 の3種類で、それぞれ別々のアカウントでログインする必要がある。 最初に印刷するアカウントがどれ…
昨日も2件来訪。雨の中、ありがとうございました。 中を開けてみたら、千疋屋のゼリーの詰め合わせ。タカソウ大事に頂きます。 最近、いわゆるソフト系の方の来訪が相…
門司港レトロの九州鉄道記念館でにわか鉄オタ気分【御散歩雑談】20240514 4月初旬の九州旅で訪れた門司港レトロにある九州鉄道記念館は鉄道が長距離の主要な足だった世代なら自分の中に眠っていた鉄道オタク心を呼び起こし、「にわか鉄オタ」気分にしてくれる。 館内では、 歴史的な資料やグッズ、当時の直角で硬い背もたれの座席を体感し、外の車両展示場では、客車車両に乗り込み、寝台車のコンパートメントにも乗り込める。二階席への折りたたみ梯子を自分で取り出してみたりして昔の鉄道旅に思いを馳せる。写真の梯子は、左側に取り出した状態で、これを折りたたむと右側のようになる。両側を折りたたむと、わずか数センチのバー…
株券発行前にした株券発行会社の株式譲渡の効力について争われた訴訟の上告審判決が最高裁判所であった。(最判令和6.4.19)判決内容は以下のとおりである。 まず…
中国の商標DBの調子が悪いので現地代理人に調べてもらった. そのあとの世間ばなしで、どうかしたんですか?と聞かれたので、 状況を簡単に説明したところ、 エッ、先生、そんなことも知らないのですか? と驚かれた. 中国には著名商標と馳名商標を保護するための独特な制度があるのだが、 どうもその運用が廃止されたらしい、という情報であった. 漢字だけを見ると、日本の著名商標と混同するので、英語の方が分かりやすい. famousが前者でwell knownが後者日本だと周知、著名で区別される. 著名商標については、地方政府が認定するので、なんでこれが著名なの?という商標が多数ある. 地方政府がやることなの…
お申込開始日について~7月開講「契約書の実務」(早稲田大学)
情報が足りなかったようですので、補足いたします。7月開講の「契約書の実務」(早稲田大学主催)ですが、お申込みは、 ★一般の方(会員以外の方):6月4日~開講日の前日まで ★会員の方/はがき:5月10日~5月16日まで ★会員の方/ウェブ:5月10日~5月21日までです。どうぞよろしくお願い申し上げます。-英文・和文契約書の専門事務所-寺村総合法務事務所ホームページ〇 英文契約のページ 〇 和文契約の...
地震リスク【たまプラビジネス余談放談】20240513 朝夕の散歩コースの一つ、東名高速下の川沿いの道はお気に入りだ。雨の日は雨宿り、暑い日は涼む。草むらも豊富で突如のサラダバー(草を食べることがあるのを、こう命名している)、そしてたまにウンチ 笑 なにげなく通過しているがここで伏せして休み始めたので、こちらもスマホを見て、ふと周囲をみる。今いる小道の向こうに早渕川、その向こうに片側2車線の往復道路、その上に東名高速で、それを支える柱が片側分で3本、往復で6本ある。その6本が小道のそば、川向こう、道路の中央、道路の向こう側と短距離の間に、24本。強力に支えている。最近大きな地震が多くて道路が橋…
「出願番号通知・受領書(はがき)について」が公表されています(2024)
こんにちは、高田馬場で特許事務所を共同経営しているブランシェの弁理士 高松孝行です。 2024年5月1日に、特…
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)