週刊「暮らしのお金」金言集! №103カテゴリ:家計タイトル:「生活費は1週間に区切る」封筒5~6枚使って、生活費を1週間分に仕分けよう。1週間分に区切れば、…
長期的に安定して収入を得たいとの思いから、サラリーマンの間でも副業の関心が高まっています。この記事では、副業の選択ポイントについて解説するとともに、本業に支障をきたさないことを前提に、長期で柔軟に、楽しく働けることがの重要性について、シミュレーションで検証します。
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 今日は、早朝ランニングで40分走に挑戦しました。 内容は・・・。 ① 6分10秒/㎞ 10分 ② 5分06秒/㎞ 5分 ③ 4分55秒/㎞ 20分 ④ 6分10秒/㎞ 5分 で、計40分です。 結果はどうだったかというと・・・。 今回は距離走ではなく時間走なので、ラップとタイムが一致しないから判断しづらいのですが、基本的には設定ラップはクリアしています。 ですが、課題もたくさんありました。 まず、最初の1㎞のペースは6分10秒/㎞のはずですが、速すぎます。 2㎞のラップは①と②が混ざっているから一見こんなもんですが、多分まだ速すぎだと思います。 3㎞のラップ…
ワクチンは、免疫力を破壊するにもかかわらず、依然として推し薦める医師 忽那賢志どれだけの人が、後遺症で苦しんで、なくなったのか わかっているのか? 下の画像は…
こんにちは!すーです!! やっと!と言っていいかもしれません。 社労士の事務指定講習のアレコレ が届きました!! 社労士六法分厚い!! 文字小さい!! と同時に、こんなに法律覚えたんだなって自分を尊敬 そもそも、事務指定講習って? って方も多いと思いますので、簡単に↓ 社会...
資産形成には分散投資をお勧めしています。そのひとつに全世界株式インデックスファンドがあります。この投資信託はぢおのようなものなのか解説しています。これからの資産形成の参考にしてください
"『人をどのように使い』『どのように任せて』 『どのように組み合わせて』いけば、強いチームができ上がるのか ーこの重要な問題を考えるヒントとして読める。 "…
確定申告期間を前に、インボイス発行事業者に登録したものの結局何がダメで何がOKなのか混乱している方も多いと思います。特例や経過措置についてまとめてみました。 【インボイスが不要となる取引】 ・3万円未
今年も残り僅かとなりました。今年の一文字は「税」でしたね。 小中学生の頃の私は「税(zei)」という響きが嫌いで、税に携わる仕事を生業とするとは考えてもいませんでした。 そんな私も税理士登録を行って
私、確定申告書はe-tax派なんです🤭というのも寄附金控除の計算が便利だから!で、今回はインボイス制度がはじまって困ったり・悩んでいる人が多そうな消費税の2割…
なんで、そんなこと言うの? それなりの根拠があるから 高校家庭科で投資を教える狙いとは 教員には戸惑いも 毎日新聞 2022年春から、高校の家庭科で投資…
いつまでも好きなことをしながら、安心して生活していくには、やっぱりお金のことを真面目に考えなければいけないなと思います。先日、FPの勉強会でNISAの取り崩し…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 2024年も最初の1か月がもうすぐ終わろうというのに、今更2023年を振り返るのもどうかしてるんじゃないかと思いますが、昨年はほぼ毎月、どこかしらでホテルに泊まって出かけていました。 1月は、有楽町に泊まって皇居ラン。 2月は前橋に泊まって継続教育研修を受講。 3月は立川シティハーフマラソンに出るのに八王子に前泊。 4月は箱根駅伝のコースを体験するために小田原に宿泊。 5月は安政遠足に参加するために群馬県藤岡市に泊まりました。 6月は函館マラソンに参加するために函館に宿泊。 7月は東京03のライブを見るために富山市に行って宿泊。 8月はライブ参戦のために鹿児…
今年は、うまい話や浮いた情報に乗らずに(今までも乗ってませんが)本質を追求する年にしよう。お金・家計・金融・財務・経営・所得など様々な本質を何度も見直す一年に…
皆さん、こんにちは。 今週は寒気の影響で寒いですね。今までの冬の感じが戻ってきたなと気が引き締まりますね。ただ、能登半島の被災地の方や日本海側での大雪など心配事も多く厄介な季節だなと思ってしまいます。我々が日々過ごしている日常にも必ず確定申告の時期はやってきます。一般の会社員の方は昨年分の税金の還付を受けるなどの手続きを確定申告で行います。それでは確定申告についてまとめてみます。 ①いつからいつまでできるの? 今年は2月16日(金)~3月15日(金)までの1か月間です。冒頭に書いたような還付申告を受ける場合には2月16日以前でも申告が可能です。 ②還付申告って何ですか? 一般の会社員や公務員の方であれば会社の方で税金を源泉徴収して年末調整で税金の払いすぎを調整してくれます。個別の事情で各種控除が受けられる方は申請をすることで税金が還付されます。主な例は以下の通りです。 ●医療費控除 簡単に言うと昨年1年間でかかった医療費総額から任意保険に加入している場合はその保険金支給額を差し引いて、そこから10万円を差し引いてもオーバーしてしまう分を課税所得(税金を計算するための所得)から控除することで還付が受けられます。 ●セルフメディケーション税制 昨年1年間で医療費控除を受けるほどの金額(10万円以上)はかかっていないが薬や湿布など対象商品を購入した金額が家族で(厳密にはもっと難しい定義がありますがここではわかりやすく書いています)12,000円以上発生した場合にオーバーしてしまう分を課税所得から控除することで還付が受けられます。 ※注意点として医療費控除とセルフメディケーション税制は併用できません。どちらが還付金が多くなるかを自分で選択してどちらか一つにしなくてはいけません。 ●寄付金控除 もっともメジャーなものはふるさと納税です。各種サイトでご自身のふるさと納税限度額がある程度計算できると思います。その一定額から2,000円を差し引いた金額が所得税と翌年度の住民税から控除されます。慣れた方だと「ふるさと納税ワンストップ特例」というものがあって1年間の寄付先公共団体が5か所までならこの申請書を提出すると確定申告をしなくて済みます。この申請書を提出していない方や5か所以上の公共団体に寄付をした方は還付申告をしましょう。 ●住宅ローン控除 主に住宅を新築したり新築の分譲住宅を購入したり、中古住宅を購入したりすると住宅ローン
住まいのお金FP相談室の真崎です。 夫婦で毎月コツコツ積み立てていたはずのお金が・・・無い! 貯蓄をしていくにはご夫婦の協力が必要不可欠です。ではお金の管理は…
起業している人なら多くの人が知っている「開業費」 開業前に開業準備のために支払った費用は「開業費」として処理できる。 だけど、ちょっと注意!!! 開業費…
みなさんこんにちは、ひでえぬです。 行政書士の教科書と問題集が届きました。 教科書の厚さはこれくらい。 1級FPの学科試験用の教科書には及びませんが、それでも1200ページ以上あります。 っていうか1級FPの教科書がぶ厚すぎ。 問題集は教科書ほどではないのですが、なかなかのボリュームです。 試しにカバンに入れてみたのですが・・・ 重いっす。 教科書の方は分冊にすることができるのですが、問題集の方はこれ以上細かくなりません。 それでも分野ごと(民法と行政法とか)で無理やり分けることもできなくもないですが、あんまりスマートじゃないなあ。 そこで、 ダウンロード版を購入することにしました。 book…
【FP1級・実技試験④】FP1級・実技試験(金融財政研究会)2024年2月の受験票が届きました
FP1級・実技試験(金融財政研究会)2024年2月の受験票が届きました。 午前の場合と午後の場合があるようですが、運良く、午前でした。 遅くともお昼には…
昨日、少し長めの日記を書き終えて下書き保存しようとしたのですが、サーバーからの応答が長すぎますとのメッセージが出て全て消えてしまいました。 もう一度書き直す余力なく…( `ー´)ノ いったん別のアプリ
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)