「契約書の実務」講座の紹介が大学から出されております
セミナー「契約書の実務」の申し込み開始
「契約書の実務」オンライン講座の情報が掲載されました
受付中~「英文契約の実務」(早稲田大学主催)
【なかなか本が完成しない】
【計画性がなかなか身につかない】
「英文契約の実務」セミナー(早稲田大学主催)の案内が掲載されました
開講まであと10日「契約書の実務」(早稲田大学主催)
年末年始の営業/寺村総合法務事務所
来年1月からの「契約書の実務」講座案内が掲載されました
6/4 受付開始~「契約書の実務」(7/17開講、早稲田大学主催)
開講まで2週間~「契約書の実務」セミナー(早稲田大学主催)
年末年始休暇は、12月28日から1月3日までです。
ネット不通のお知らせ-12月21日
受付開始-「契約書の実務」セミナー(早稲田大学主催)
IEからEdgeへのマイグレーション!レイアウトはどう変わる?
IEからEdgeへのマイグレーション!レイアウトはどう変わる?
【Mac】SafariでIEやEdgeの表示を確認する方法
ちょっと古めのルーターファームウエアアップデートの注意点
しかたないよ。
「ムリ、ムダ、ムラ」をなくす工程改善、IE手法よりも大切な事。
「ムダ、ムラ、ムリ」を「見える化」するIE分析について
InternetExplorerが2022年6月16日から使えなくなる分の回避について
インターネットエクスプローラー(IE)2022年6月でサポート終了!
パソコン黎明期支えたブラウザ引退
ブラウザ
インターネットエクスプローラー(IE11)でPDFを開くとフリーズしてしまい印刷もできない場合の対処方法
もうすぐサポート終了?インターネットエクスプローラー(IE)を使いたいのにEdgeが開く場合の対処法
南 昌憲(Masanori Minami)の創作物のご紹介・その他
海流を利用した水力発電や太陽電池を活用した低公害車車等の著作物をご紹介 そのほか法務記事等を掲載
気になった特許の話題 -Patent Topics Explorer-
気になった特許等の知的財産の話題やニュースをピックアップしていくブログです! This blog is picking up intriguing IP topics!
6月30日から7月1日というところは、新卒採用のところでは、天王山になります。 というのは、6月30日から7月1日にかけて、 内定辞退 の連絡が一番多い日だか…
先月になりますが、大阪・関西万博に行ってきました!万博を訪れて、最も印象に残ったのが「大屋根リング」でした。まずそのスケールの大きさに圧倒されてしまいました。周囲2キロとは聞いていましたが、大屋根リング上のスカイウォークに上がってその大きさに改めて驚きました。またその高さもビルの5-6階程度はあるでしょうか、とにかく大きいです。木造建築物でこれだけ大きなものができるというのは本当に驚きです。実際、世界最大の木造建築物としてギネス認定されてます。大屋根リングの下は通路になっていて会場を移動できるようになっています。混雑していても必ずどこかで座れるくらいの数のベンチが設置してあり、私は大変お世話になりました。またピロティ構造になっているからでしょうか、海風の通り道なのでしょうか、不思議なことにどこでも風通しが...大阪・関西万博に行ってきました!
とんでもなく暑い日が続きます。数日雨でしたが、いよいよ、梅雨明けが使づいてきたようです。さて、フェイスブックでは、早稲田大学エクステンションセンターが、この夏場に行う各種講義を多数紹介しております・そのなかで、小職が講義を担当いたします 「契約書の実務」の講義も含まれています。開催日時は、07/23, 07/30, 08/06, 08/20, 08/27です。時間は、各回とも、19時から20時半 Zoomを使ったオンライン講座...
ホテルの支配人がイラストをブログに転載することが著作権侵害にあたるとして、イラストレーターがホテルに損害賠償を求めた訴訟の判決が大阪地方裁判所であった。(大阪…
ホテルの支配人がイラストをブログに転載することが著作権侵害にあたるとして、イラストレーターがホテルに損害賠償を求めた訴訟の判決が大阪地方裁判所であった。(大阪…
ネットワークに接続するテレビ受像機毎に視聴データを取得できるようになり、テレビ局又はテレビメーカーが、郵便番号エリア等の小エリア単位で視聴状況を把握して、エリアマーケティング又はエリアターゲティングに利用することが検討されています。 でも、当該エリア
6月30日から7月1日というところは、新卒採用のところでは、天王山になります。 というのは、6月30日から7月1日にかけて、 内定辞退 の連絡が一番多い日だか…
駐車場カード支払い爪先の技【たまプラビジネス余談放談】20250702 出かける際、もうここ数年は免疫病の関係もあり電車に乗っていない。自分で車を出している。 そしてご存じのように都内の駐車場代金は安くはない。何度も出向くところはそれなりに便利でリーズナブルなところを探し当ててはあるが、初めての場所だと歩く距離優先で多少の値段には目を瞑っている。 某日。社会人同窓生との44年振りの昼飲み会で渋谷へ。少し遅れたのとGoogleMapで場所間違いし、離れた場所になってしまった。停めてから「ちょっと高いか?」と思ったもののそこで強行。待ち合わせ場所へ急いだ。 会食は楽しくお開き、次回を約して散会し駐…
1976 American Tour by Little Feet(はてな記事 3652)
1976 American Tour by Little Feet【読書/映画感想】20250701(はてな記事 3652) リトル・フィートのアメリカツアーライブ海賊版だ。購入は44年前くらい。音(スレ音)がひどいけどライブだなって感じ。ディキシー・チキンのレコーディング版でない演奏が聴きたくて購入したんだと思われる。そのほかにも当時のヒット、Fat man in the bustubとか、Easy moneyとか、興味深い演奏ばかり。一度生で聴きたかったよね。それにしてもジャケットは薄い厚紙、サランラップみたいなのに巻いているだけで歌詞カードもないし、でも、当時のマニアたちはこういうのから…
ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを知的資産経営で応援すべく、マーケティングや技術動向なども含めて情報発信しています。
弁理士法人シアラシア 代表弁理士の嵐田です。 企業知財から独立し、令和4年4月4日に弁理士法人を設立しました。 知的財産権に関して、法律に関する基礎的な解説から事業目線の分析まで幅広く情報発信していきます。
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)