起業コンサルタントの宮脇小百合です。はじめての方はこちらもどうぞ⇒💛 起業コンサルタントの宮脇小百合です。 私が、ひとりでビジネスをしてしばらくたってから…
前稿の「建設的相互作用」はフィンランドの教育制度にヒントを得て構想されたもののようです。そこで本稿ではフィンランドについて調べてみたいと思います。フィンランドはスエーデンとノルウエーに国境を接する北欧に位置します。人口は556万人で70%以上が森林という自然豊かな地ですが、地域によってはー30度にも達する冬が8か月も続くという厳しい自然と対峙せざるを得ない国土でもあります。フィンランドは従来からオーロラとサウナで有名でしたが、世界の注目を一身に集めたのは、先進34か国で構成されているOECD(経済協力機構)が3年ごとに各国の15歳を対象に実施する調査(PISA)で「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」分野において2006年、2009年に総合1位という抜群の成績を収めたからです。最新の調査では難...フィンランドに学ぶ(1)
【ご質問】もしも新しい事業を立ち上げるなら、どんなジャンルがオススメですか?
こんにちは。サロン売り上げアップ大学【学長】の宮野秀夫です。 先日、こんなご質問をいただきました。 おかげさまで、今のサロンは順調にいっています。今すぐ…
4月1日早々で恐縮なのですが、合点がいくことが1つありました。 ジムの変な人 の2番煎じデス。 その方、いつもジムでのウエアがほとんど黒のみ。他あっても白色の…
小企業、起業家を応援する。経営コンサルタントの渡邉 好唯です。今日も、「なべブログ」をみていただき感謝します。 ブログランキング参加中! 皆様のクリックお願いします!にほんブログ村 令和6年度のスタートが始まります。多くの会社で入社式が行われると思います。 新入社員の方々に、おっせかいじじいの一言。AI、DX時代の進展、特にスマホを多く使う事による弊害として、コミュニケーション不足による仕事のミス...
にほんブログ村労働経営者をラットレースから抜け出させる専門家ビンボー病クリニック総院長お金の専門学校学長のしんのすけです♪==== 今日の金言 ====他人と…
パーパス/経営をもっと身近に、もっと確かに。経営コンサルティングのスプラムEnglish 中小企業の生成AI活用講演中小企業診断士の竹内幸次です。今日は今日は経営者も初心を思い出そうについてです。【今日は経営者も初心を思い出そう】作成中小企業診断士竹内幸次4月1日は日本では新事業年度のスタート。中小企業は3月決算以外が多いものの、新卒入社や異動等が4月には多いため、スタートやリスタートの雰囲気が漂っている。中小企業経営者は自ら創業した経営者と、先代から引き継いだ経営者がいるが、どちらにしても、この時期は社長となった時の初心を思い出すようにしたい。起業(事業を起こすこと)はできても、創業(仕事を生み出すこと)は難しい。前例が参考になる時代ではなくなった。このような時代にあって数年間、数十年間も社長を務めるこ...今日は経営者も初心を思い出そう
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)