本日から稼プロ!24期のブログリレーが始まります。1年間よろしくお願いいたします。1本目を書かせていただく、24期の今村信哉と申します。昨年勤務先を辞め、今年5月に診断士登録、法人を設立しました。1年目のリアルを発信することで、どなたかの参考になれば幸いです。さて、稼プロ!24期は定員15名、初回講義を先月終えたところです。歴代塾長やOBから、コンサルタントとしての「あり方」を伺いました。診断士を目指したきっかけ、今後どう差別化するかを考える機会だったので、今回は自己紹介を。今村信哉。広島県出身40歳の独立診断士。名刺には経営参謀と書いています。幼少期や学生時代は人見知り。そんな私でも、中学では野球部、高校では応援団やヒッチハイク旅、大学では1年目に会計士サークルで簿記の勉強。いずれも私の意思があったわけ...稼プロ!24期のブログリレーが始まります!
山開き・海開き・七夕・夏休み・土用の丑など年中行事盛り沢山の7月は一年の折り返し。趣味の菜園は12株どれも瑞々しい実を小さくつけ生育中!ブログ投稿も2日置きで最近アクセス数が急増!やはり読んでもらえるのは嬉しい。『幸福とは旅であって、目的地ではない。』(アラン・ワッツ)幸せは終着点じゃなく旅する過程そのもの。日常生活に喜びを見出せば真の幸せを味わうことができる。今年5月に出掛けた函館旅行は久々の命の洗濯だった。時折の仕事は常にベストで完ぺき!我がビジネスの集大成と思えばやり甲斐あり最後まで付き合いたいと願っている。日常はのんびりマイペース!その中で喜びや発想見つけては満足を覚えている、「人生は愉しむもの」とは今さら気づいたしだいである。【日々是好日】「人生は愉しむもの」との気づき
【映画から学ぶVol.6】映画「ザ・エージェント」~顧客満足の追求~
映画から学ぶ第6弾として、「ザ・エージェント」に学ぶビジネスに重要な基本スキルをご紹介します!
藤原義正です。 岡山県警察 故髙田晴行警視を主人公のモデルとした 藤原義正の電子書籍小説「カンボジア和平に命を懸けた日本の警察官 英雄タカタ・ハル」を映画化し…
能登復興に向けた私案(13回目): 2回目のボランティア活動後の修正&追加(案)
6月中旬に、能登へ2回目のボランティアに行ってきた。今回は自分が5月に書いた復興に向けた私案の確認も兼ね、農業ボランティアを2日間、通常のボランティアを1日行ってきた。そこで色々な人との出会いもあり、意見交換等もしてみた。それで震災から6ヵ月が経過した本日から、能登の復興案を再考していきたい。前回は、5月7日から12回に分けて掲載したので、先ずそちらを最初に是非見て頂きたい。”https://blog.goo.ne.jp/s_and_m_consul/e/191607618b417af0483f8b988f9c296b”そして今回は、能登の復興について、以下の項目の順で、目指すベキ方向の修正&追加(案)を説明していきたい。7.能登全体を果樹園化に:8.体験型農業、観光農園:9.6次産業の育成:10.アウト...能登復興に向けた私案(13回目):2回目のボランティア活動後の修正&追加(案)
先日、自転車屋さんにチェーンの交換に行ったところ、実はギアが3段切り替わらない調整になっていたことが判明しました※当初は自転車を買ったお店に行きましたがスタッフさんの対応が心配だったので、違う自転車屋さんに行ったところ判明(えっと…その自転車、もう5年乗
にほんブログ村労働経営者をラットレースから抜け出させる専門家ビンボー病クリニック総院長お金の専門学校学長のしんのすけです♪==== 今日の金言 ====悪い借…
【男性向け】仕事運アップにおすすめの人気パワーストーン10選|男性が身につけていてもおかしくない!ダサくない!
仕事運をアップさせたい男性必見!効果的なパワーストーン10選をご紹介。タイガーアイ、ルチルクォーツ、オニキスなど、目的別にぴったりの石が見つかる!効果的な選び方や、男性に人気のデザインも解説。パワーストーンで仕事効率UPを目指そう!
みなさま、こんにちは。稼プロ!23期生の南です。皆さんは、JALの「どこかにマイル」というサービスをご存じでしょうか?7000マイルで、どこか(事前に示される4つの候補地のどれか)への往復特典航空券と引き換えできるサービスです(おそらくANAでも似たようなサービスはあるかと)。通常、東京からだと片道最低5000マイル必要(仙台、山形、新潟、名古屋)ですので、往復で考えるとかなりお得に特典航空券が入手できることになります。出発日、帰着日、それぞれの搭乗時間帯も指定でき、行き先は申込時に示される4つの候補地から、申込3日後に選択されます。私は先日このサービスを利用したのですが、申込時に提示された4候補(帯広、青森、長崎、那覇)から、那覇が選ばれ、初沖縄を楽しみました(通常ですと、必要マイルは18,000以上)...どこかに参る
壊れたニッポンを治す為の処方箋#3:6月初旬の日経『車認証不正』の問題点の本質
6月初旬の日経に、『車認証不正』の問題に関する記事が在った。車認証の不正は決して許される事では無い。しかし昨今、日欧米の自動車メーカでは不正が後を絶たない。この原因は、ムリな規制や目標設定が原因ではないだろうか?この記事には、「日本の不祥事と似た不正が欧米からはあまり聞こえてこない」とあるが、これは何を云いたいのだろうか?数年前、ドイツではディーゼル車の燃費テストだったかの不正が見つかった。その時ヨーロッパの自動車メーカは、トヨタのHV車に対抗する手段として、ディーゼル車を推進していたのだが、ドイツのマスメディアが自動車メーカを大叩きした。その為、ドイツの自動車メーカはディーゼル車の推進を止めて、EV車に舵を切っていった。この記事には次の事も書いている。「欧州がEV転換を強く訴えたのは、トヨタの内燃機関技...壊れたニッポンを治す為の処方箋#3:6月初旬の日経『車認証不正』の問題点の本質
にほんブログ村労働経営者をラットレースから抜け出させる専門家ビンボー病クリニック総院長お金の専門学校学長のしんのすけです♪==== 今日の金言 ====お金が…
壊れたニッポンを治す為の処方箋#3:5月31日の日経『技術流出 企業の防衛義務』の本当の解決策
5月末の日経に『技術流出企業の防衛義務』と云うタイトルの記事が在った。半導体、先端電子部品、蓄電池、工作機械および産業用ロボット、航空機部品の5分野が対象との事で、大変大事な事である。しかし、企業に義務化する前に、政府がすべき事が沢山ある。そもそも、かの国に積極的に技術を渡す様に仕向けたのは政府である。そしてかの国の留学生を積極的に受け入れたのも、政府である。そのお陰(?)で、今の日本は停滞し、かの国からの輸入品で埋め尽くされている。そして、日本人は低賃金で㋗る死んでいる。本当に、どの口が『技術流出企業の防衛義務』と言っているのかと言いたい。それで政府が行うべき事を数点挙げたい。1.共産国からの留学生の受入れの制限。特に、理工系の受入れは原則禁止。2.語学留学性のアルバイト禁止。3.日本の大学教育への支出...壊れたニッポンを治す為の処方箋#3:5月31日の日経『技術流出企業の防衛義務』の本当の解決策
皆様、こんにちは。23期生の松田です。長いようで短かった稼プロでの塾生生活も終わりが目の前です。最後のブログは、昨年7月19日に投稿した私の生涯初ブログでの以下の問いかけに対して回答で締められればと思っていました。「2024年6月の私へ。どのような1年を過ごしましたか?」この問いに、この一年間の様々なことを詰め込んで、皆様にハンカチ片手に読み進めていただこうと長々と書いていましたが、既に24期の方も読まれていること、また同期の方が、素晴らしい内容で振り返られています。私なんかがこれ以上述べるのが無粋なことのように思えてきたので、一括削除し一言でお伝えしようと思います。「とても有意義で楽しかったです。」小学生の読書感想文のようですが、真実です。24期生の皆様、ぜひとも、各位の価値観で楽しんでください。という...一年前の私へ、2024年の私は・・・・
現場の経営指導を回りつつ「実践あきない塾」の専任講師として北九州市に4年程通い詰めた矢先「中小企業大学校直方校(九州校)」からも講師オファーの声が掛かる。受講者は九州各県の経営指導員などで現場実務が担当だった。『今世はね、神さまからの一回きりのご招待なの。今、ここでオレたちは、ご招待を受けている。それは、その神さまが、「楽しみなさいよ」といっているんだよ。これができれば、人生でも、商売でも成功する。』(実業家;斎藤一人)北九州の実践塾が終わると待望の地元「博多商人(あきない)塾」から正式な講師要請が届く。立派なテキストも配布され受講者は毎年50人前後で6年間、商人塾最終回まで続けさせてもらった。その後「鹿児島商人(あきんど)塾」始め依頼殺到、「個店繁盛塾」など立て続けにきたものだ。机上理論より現場の力が追...【一度の人生】現場力!商人塾ブーム最盛期
支払額今風も実入り極貧 江戸後期、辺境地の地酒事情240624
支払額今風も実入り極貧江戸後期、辺境地の地酒事情240624文化6=1809年記載の幕府旗本筆による復命書『東行漫筆』で、酒造記録を読むことができる。「(会所江買入)酒値段並壱升百三十文上百五十文麹壱升九十文」は卸値段相当。「会所より買酒並百八十文上弐百文」は小売価格相当。米一石は一両として江戸後期の時点での米価換算で一両=5万円。一両=4,000文。一文=12円50線ということでは。すると、酒一升の価格は?。「(シラヌカ=白糠酒代)壱升百十文=1375円」「(クスリ酒造所卸価)並壱升百三十文=1625円」「同上百五十文=1875円」「同麹壱升九十文=1125円」麹価格が示されるのは味噌、醤油を地元製造するため不可欠。酒造と調味料の製造がセットというところが、実はポイントなのだ。そして「水」は「しゃも寅井...支払額今風も実入り極貧江戸後期、辺境地の地酒事情240624
にほんブログ村労働経営者をラットレースから抜け出させる専門家ビンボー病クリニック総院長お金の専門学校学長のしんのすけです♪==== 今日の金言 ====やりた…
社名・屋号の姓名判断におすすめのサービスを紹介!当て字は危険?ビジネスを成功に導く名付けのコツも解説します
成功を引き寄せる社名・屋号・姓名判断におすすめのサービスを紹介します。当て字の吉凶、名付けのルール、運気アップのコツまで徹底解説。専門家への相談方法も紹介。会社設立・開業準備、リブランディングに!
社名・屋号には縁起の良い漢字を使おう!目的別・業種別のオススメ漢字やその意味・由来を解説【開運・事業繁栄はここから始まる】
社名・屋号に使う漢字、本当に何でもいいと思っていませんか?顧客や従業員に愛され、事業を成功に導く、縁起の良い漢字の選び方とは?具体的な例も満載!
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)