こんにちは。今日から4月ですね。自宅から事務所まで自転車で来ていますが、途中桜がきれいでした。 3月で土曜日と夜間のキャリアコンサルティングの仕事が終了しまし…
相当遠慮がち=“私を変えます” 「ガイド候補生続々 釧路 要請・観光講座12人受講」(『釧路新聞)250330一面
相当遠慮がち=“私を変えます”「ガイド候補生続々釧路要請・観光講座12人受講」(『釧路新聞)250330一面釧路観光ガイドの会(木村浩章会長2002年創立)が主宰の「ガイド養成・観光講座)の第2年次ガイド養成・観光講座が開かれた。参加者は12名。主宰者も構成会員が圧倒的に80歳台となって居るに対応、若手後継者の発掘・育成に努める、と。ここ3年。続けてきた「釧路の魅力発見・観光講座」の受講者の中から、さらに意欲ある市民。その参加で二年次目の講座が3日間、修了との報だ。取材した郷裕策記者は「活動継続へ育成に力」と小見出しを付け、会社勤めの50歳台女性、神奈川から移住の40歳台女性の声が紹介されている。3年前、筆者は聞いたことがある。「全市のガイド養成を、ガイドさんの団体が主催するの?」。返事。「自身は官庁で開...相当遠慮がち=“私を変えます”「ガイド候補生続々釧路要請・観光講座12人受講」(『釧路新聞)250330一面
子供が小さかった頃にテレビから流れた「アンパンマンの歌」、幼子らが口ずさんでいたことを思い出す。正義のヒーローは孫の時代も活躍続け、博多リバレイン「福岡アンパンマンこどもミュージアム」ではちびっこ連れで賑わっている。「なんのために生まれてなにをして生きるのかこたえられないなんてそんなのはいやだ!・・・・・・そうだうれしいんだ生きるよろこびたとえどんな敵があいてでもああアンパンマンやさしい君はいけ!みんなの夢まもるため」NHK朝ドラ112作「あんぱん」の放映が始まる。「アンパンマン」の生みの親やなせたかしと暢夫婦がモデルで、困難を乗り越え“逆転しない正義”を体現しながら生きる意味を取り戻していく人生をコミカルに描く。「アンパンマン」を通して夢を追い求め生きる喜びが湧き出る愛と勇気の物語とか。年寄りの朝の楽し...【朝の元気印】今も活躍続ける「アンパンマン」
「寒冷」=有力資源 <雪室 ユキムロ>で寝かせ7月上旬出荷「雪中酒」飛騨市河合町(202503 中京テレビ)
「寒冷」=有力資源<雪室ユキムロ>で寝かせ7月上旬出荷「雪中酒」飛騨市河合町(202503中京テレビ)「寒冷」は有力資源。活かすは、地域総量の知恵、着想力、開発力、か。岐阜県飛騨市河合町。老舗の酒造所では<豪雪で造ったムロ=室で日本酒を寝かせる>作業。中京テレビが伝えた。「暑い夏の贈り物に人気「雪中酒」。「まろやかかつフルティな味わい」、と。「豪雪地帯で知られる岐阜県飛騨市河合町で、6月に出荷する特産品『雪中酒』の蔵入れ作業」。「生酒の瓶3000本を蔵元や地元関係者が幅50メートル、高さ15メートルの雪室に次々と運び入れ」。「雪の中で3℃に冷やし約3か月じっくり熟成冬にしか味わえないしぼりたての生酒を夏に」と。亭主関白は、もはや通用するまい。「あなた造る人、ワシ食べるヒト」と、評論家をめざす時代は終わった...「寒冷」=有力資源<雪室ユキムロ>で寝かせ7月上旬出荷「雪中酒」飛騨市河合町(202503中京テレビ)
みなさん、こんにちは。24期の森谷です。一昨日の3月28日の最高気温は25.7℃となり、外を歩くと汗ばむような季節外れの暖かさでした。東京では今年、3月24日に桜が開花しましたが、現在では桜がちらほら咲き始め、お花見が楽しみな季節になってきました。今回のブログでは、この桜に関連したテーマでお話ししたいと思います。3月10日から11日にかけて、「河津桜まつり」(静岡県賀茂郡河津町)に出かけ、一足早く桜を堪能してきました。河津川沿いには約850本の河津桜が植えられており、川の両岸がピンク色に染まる景色はまさに圧巻でした。お祭りは前日までで、出店もなくなっていましたが、多くのインバウンド客が訪れ、桜の美しさを楽しんでいる様子でした。今年の河津桜の満開は、昨年に比べ約2週間遅い2月26日だったそうで、お祭りも9日...桜咲く季節に思うこと
壊れたニッポンを治す為の処方箋#3:2月10日の日経「日本酒 世界を酔わす」に隠れた問題点
日本酒が世界で認められ、多くの国家で飲まれ始めていると云う記事があった。これは大変喜ばしい事ではあるが、半面日本人の問題点も浮き彫りになっている。それは日本人が日本酒を飲まなくなっていると云う事と、その宣伝方法である日本酒が海外で飲まれている事は、大変歓迎すべき事であり、喜ばしい事である。日本食が外国人に評価されている事に事例して、日本酒も評価されているのだろう。しかし冒頭で述べた様に、この事にも問題点が隠れている。それで今回は、これに関する問題点や課題を考えて見たい。①日本人の「日本酒離れの本質は?日本人の日本酒離れは今に始まった事ではなく、随分前からの傾向である。日本人そのモノが、欧米文化にかぶれている為、昔は洋酒を飲む事が一種のステータスでもあった。昭和の時代のリビングルームには、ガラス張りのサイド...壊れたニッポンを治す為の処方箋#3:2月10日の日経「日本酒世界を酔わす」に隠れた問題点
にほんブログ村労働経営者をラットレースから抜け出させる専門家ビンボー病クリニック総院長お金の専門学校学長のしんのすけです♪==== 今日の金言 ====高い山…
受付中~「英文契約の実務」(早稲田大学主催)
【骨髄腫セミナー2025】私が興味があった内容
北風と太陽と、たまに弁理士
【大人のおしゃれ手帖】#ルルルン フェイスマスクセミナー
若い男と恋に落ちる
出版したけりゃ、もっとインプットしろ!
購買プロフェッショナルのための専門家アドバイス:戦略的改善と業務最適化への道
満員御礼!第2回目黒支部セミナー
春の卯辰山(金沢市)を歩きながら学ぶ写真教室を4月に開催します【café ひよこまめスタート・カメラでもスマホでも参加可】
【徹底レビュー】バフェッサ(教養編)の無料投資講座を受講!感想と評価
こんなに嫁が食いつくとはw~ChatGPT導入~☆
早く行くべきだった~NISAセミナー参戦~☆
漢方セミナー
「英文契約の実務」セミナー(早稲田大学主催)の案内が掲載されました
ようこりんに対面
「経営ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)